問題定義はビジネス創出の第一歩目と言えます。三井物産と新しい事業をつくり出すために設立されたベンチャースタジオMoon Creative Labでは、最初に問題定義を多角的に掘り下げることを重視しています。なぜなら、ビジネスインキュベーションのプロセスでは、問題定義ができてはじめて、ビジョンやコンセプトをつくることができるからです。ここでは、問題定義からユーザーリサーチの準備までのプロセスで意識したいポイントを解説します。
2023年2月16日、Moon Creative Labの東京スタジオで、三井物産グループ社員を対象にした新規事業アイデアのピッチイベント「ILLUMINATE」が開催されました。当日は事前に選ばれた7人のアイデアオーナーが自身のビジネスアイデアを提案。この模様はオンライン配信を通じて三井物産グループ社員にも配信されました。
アイデアはどう磨けばいい?ここでは、Moonのデザイナーやプログラムマネージャーがメンターとなり、アイデアオーナーの構想やピッチデッキをブラッシュアップするコーチングの内容を解説します。
ビジネスインキュベーションをサポートするMoon Creative Labで日英通訳に携わるクルミ・カノネオが、新しいビジネスアイデアを発掘するイベントシリーズ「ILLUMINATE」の参加者から得た学びをシェアします。
三井物産の新規事業創出をサポートするMoon Creative Labでプログラムデザイナーを務めるフォンが、ビジネスアイデアを自ら起案して審査へと応募した自らの経験をシェア。
事業の立ち上げやプロダクト開発に用いられるデザインリサーチとはなにか?Moon Creative Labで三井物産のビジネスデザインをサポートする2名のデザインリサーチャーに、その目的や手法について聞きました。
2022年11月28日、Moon Creative Labの東京スタジオで、新規事業アイデアのピッチイベントに向けたキックオフが開催されました。会場には事業創出を志す三井物産社員約40名が集まり、ピッチに関するレクチャーやビジネスデザインのワークショップを体験。グループワークで議論をしながら交流を深めました。
Moon Creative Lab(以下、Moon)がパンデミック後に合わせて新しく構築した新入社員用オンボーディングツール「Ascend」。プロジェクトをリードしたHRメンバーが「0→1」のツール開発を経験して得た学びとは?
起業家に必要な知識やマインドセットは何か?三井物産の新規事業創出をサポートするMoon Creative Labが開発した、社内起業家のために実施する準備プログラム「Space Camp」で得た学びを共有します。